
- ホーム
- NLP
NLPの記事一覧


NLPを学ぼうと思った時、最初の基本的テクニックとして学ぶことが多いのがアンカリングです。 アンカリングとは、ある特定の刺激をきっかけとして、自分が意図した精神状態を引き出すテクニックのことです。 アンカリングをおこなうことによって、自分の精神状態をコントロールし、いつでも最高のパフォーマンスを発揮することが出来ます。...

心理学やコーチングなどを学んでいる人はビリーフという言葉を聞いたことがあるのではないのでしょうか? ビリーフ(belif)とは心の底から強く信じていることです。 実はこのビリーフは知らず知らず人生に非常に大きな影響を与えています。 ビリーフによって人生がうまくいく人もいれば、ビリーフによって人生がうまくいかなくなること...

近年ビジネスシーンなどでも『ラポール』という言葉がよく使われるようになりました。 ラポールとは心理学で『信頼や安心感が築かれている関係』のことをいいます。 普段私たちは多くの人と出会い、コミュニケーションのなかで無意識的に相手がどのような人が判断しますよね。 とりわけ初対面の人にとっては『相手が安心して交流できる人か』...

心理学などに精通していると『ステート』という言葉を聞いたことはないでしょうか。 ステート(state)を直訳すると『状態』や『ありさま』といった意味です。 NLPではステートを主に『心の状態』を表す用語として用いています。 ステートをコントロールすることによって生産性や人間関係などあらゆることを好転させることが出来ます...

心理学や自己啓発などに精通していたりすると『NLP』という言葉を一度は聞いたことはあるのではないでしょうか。 NLPは コミュニケーション 自己啓発 心理療法 などに通じた新しい学問であり、『人間の脳や心の仕組み』を説いたものです。 近年では『アメリカ大統領』を始め、多くの著名人や経営者、プロスポーツプレイヤーなどが...

画像は公式サイトより引用 コーチングについて興味関心がある人なら一度はアンソニーロビンズ(Tony Robbins)の名を聞いたことがあるのではないでしょうか? 彼は『世界No. 1コーチ』と呼ばれ、世界中のコーチのトップに立つ人です。 日本でも彼の来日セミナーが開催されたり、翻訳された書籍などが出版され、日々認知度は...

こちらではモチベーションを上げ、現実味を持ちながら着実に成功に近づいていく目標設定方法を紹介していきます。 世の中には多くの目標設定方法があります。 しかし、いくら質の高い目標設定を行ってもそれが目標達成に近づく実感が伴わなければ意味がありませんよね。 そこでフューチャーペースと呼ばれる目標設定方法を紹介します。 「フ...
管理人プロフィール
サイト検索
よく読まれている記事
- ウェルスギブアンドテイクで『ギブばかりで疲れる人』が報われるには
- コーチング世界1のコーチが実施する『インカンテーション』とは?その効果は?
- コーチングシックスヒューマンニーズとは?人が潜在的に持つ6つのニーズを解説
- ウェルス富裕層から聞いた『トイレ掃除をすればお金に困らない』の本当の理由
- コーチングコーチングの有名人は誰?世界的に知られている有名コーチを紹介
- コーチング理想の現実を引き寄せるビジュアライゼーションとは?方法も解説
- コーチングNLPにおける『ステート』とは?感情をコントロールするコツを解説
- コラム人生の停滞期に入った時の具体的な乗り越え方について
- コーチング日本人でコーチングの有名人は誰?コーチングを学んだ有名人も紹介
- コーチングコーチングにおけるバランスホイールとは?豊かな人生の作り方
- コーチングビリーフとは?ビリーフが人生に与える影響を詳しく解説
- マインド『自分をさらけ出すことが怖い心理』の原因と対処法について解説