サービス案内ページをご覧頂き、ありがとうございます。
私が提供しているのは、コーチングをはじめとしたマンツーマンの相談サービスです。
相談をするにあたって私の経歴や実績等を知りたい方はプロフィールのページをご参照ください。
私はコーチングの他にもカウンセリングやティーチング、人によってはコンサルティングもおこないます。
目次
なぜこのような幅広い相談アプローチをしているのか?
私はクライアントがいつ、どのようなテーマでも安心して相談できる人生のパートナーを目指しています。
そしてこの目標を達成する為には特定の分野に特化した視点だけでは補きれないところがあるからです。
例えばコーチングの視点だけでは、クライアント気持ちに寄り添えきれないところがあります。
したがって、心の深い悩みや痛みについてはカウンセリングの視点が必要ですし、ビジネスに関する悩みに至ってはコンサルティングの視点も必要です。
場合によってはティーチングによって知恵や知識を提供する必要がある時もあります。
私は目標達成においても、心の問題においても、ビジネスにおいても、様々な課題と向き合ってきましたが、それぞれ相談したり、教えを乞う人が違っていました。
ある時はコーチ、カウンセラーの意見が内面でぶつかったり、コンサルタントの意見に葛藤した時もあったりしました。
だから、それぞれの視野を持った広い視点を持ち、相談者に対して深い理解を示しながら、気持ちに寄り添い、解決案を提案できる人が欲しかったのです。
この私自身が欲しかったニーズを満たせるのを形にしたのが現在のコーチングのスタイルになりました。
玉野貴士のコーチングの考え方とスタイル
世の中のコーチングには色々なスタイルがありますが、私のコーチングはシンプルでクライアントの求めているヴィジョンに繋げることに関連することは全てコーチングだと定義しています。
したがって、クライアントが目標に向かって能動的に行動へ駆り立てる結果を産むことに繋げることさえできれば、どのようなアプローチでも良いのです。
しかし、私がコーチングで重視していることはクライアントの目標を達成させることではありません。
目標を達成するまでの過程をいかに充実させるか、ということを重視しています。
結果を重視するのも大事ですが、その結果を生み出す過程は結果以上の価値があると信じているからです。
コーチはクライアントの価値観に寄り添い、適切な提案をしないといけません。
クライアントの考えや価値観を無視した提案をして、たとえそれが目標達成につながったとしても、それがクライアントの人生においての成功といえるのか?という疑問が残るからです。
だから私のコーチングを受けた時は人生のボーナスステージに入ったような毎日を提供したいと考えています。
酸いも甘いも嚙み分けながら、学び、成長し、目指している分野で自立し、成功していく、
そんな道を切り拓いていく、クライアントの背中を見届けたいというヴィジョンがあります。
どのような人が玉野貴士のコーチングを利用しているのか?
私のコーチングを受けられる方は年代、性別、職業、肩書き問わず、様々な属性の方が受けられています。
よってニーズはそれぞれ異なっているのですが、共通点があります。
それは主体的に人生を切り拓いていきたいという人です。
強い成長意欲があり、自立して人生経験を積むことに価値を置く人が私のコーチングを受けられています。
よくある質問と解答
コーチングセッションの時間はどれくらいですか?
コーチングセッションの時間は、厳密な設定はありません。
クライアントの相談テーマによって柔軟に進行し、セッションの目的が達成されたと判断したら終了します。
セッションの平均時間はおおよそ90分前後です。
忙しいビジネスパーソン向けのセッションとなると要点を絞って60分ほどのセッションで収めることもあります。
コーチは『先生』とは違うのですか?
コーチングにおけるコーチは先生ではありません。
むしろコーチは先生と対極的な存在です。
一般的な先生とは特定の分野の知識や実績に秀でており、教えを乞う生徒に対して、アドバイスしたり、合否を判定したり、答えを教える存在です。
つまり、教えを受ける生徒は先生を全面的に信頼し、あらゆる判断基準を先生に委ねるのです。
対するコーチはこれとは逆であらゆる点において先生と逆の考え方をします。
まずコーチングの大前提として、本当の答えはクライアントの中に既にあるという考え方をします。
つまり、コーチの答えが正しいのではなく、クライアントが内側から導き出した答えが正しいのです。
したがってクライアントがコーチを信頼するのではなく、コーチがクライアントを全面的に信頼するのです。
コーチはそのクライアントの持つ本当の答えを引き出す為にコーチングスキルを用いてアプローチします。
結果、クライアントはコーチに依存せず、主体性を持って人生を切り拓いていけるのです。
『先生と生徒』という関係性ではクライアントの主体性を引き出せません。
ちょっとした悩み相談でも大丈夫ですか?
どのようなテーマでも相談頂いて大丈夫です。
コーチへの相談テーマを考える時に世間一般的な倫理観や価値観で判断してはいけません。
自身の内面にとってとても関心があったり、問題を抱えていることはどのようなテーマでも当コーチングに適しています。
また、大抵のセッションの場合、小さな相談テーマから人生に関わってくるような大きなテーマに発展することはよくあります。
つまり、今気になっている悩みは潜在的な大きなテーマの断片だったりするのです。
コーチはどのような悩みやテーマでも敬意を示し、真剣に向き合います。
目標は明確でなくても、全く問題ありません。
むしろ目標が明確でない人の相談が圧倒的に多いです。
漠然とした方向性を持っているだけでもコーチングアプローチによってヴィジョンを明確化していくサポートが出来ます。
コーチは答えを教えてくれるのでしょうか?
何か知りたいことに対して質問を受ければコーチは答えを提供します。
しかし、それは正しい答えではなく、あくまでコーチの私見であり、クライアントの判断材料のひとつに過ぎません。
コーチが伝えることが正しいかどうかの判断はあくまでクライアントの判断です。
極端なことを言えば、コーチの考えを否定しても問題ないのです。
玉野 貴士のコーチングを受けるにはどうすれば良いか
fa-chevron-circle-down
コーチングの価値や相性を判断
fa-chevron-circle-down
fa-chevron-circle-down
fa-chevron-circle-down
コーチングセッションの価格
fa-exclamation-triangle本コーチング料金は、2021年8月1日より改定されました。
体験セッション
・対面セッション ¥8,000
・オンラインセッション ¥7,000
本セッション
・1ヶ月契約 ¥50,000(オンラインセッションの場合は¥40,000)
・6ヶ月契約 ¥300,000(オンラインセッションの場合は¥240,000)
本セッション費用の支払い方法などは予算や目的に応じて柔軟に相談頂けます。
無料でコーチングを体験したい場合はこちら
いきなり体験セッションに申し込むのは経済的にハードルが高いという場合は
無料メール講座にてコーチングの基本を学べたり、セッション体験が出来ます。
このメール講座は私の世界一のコーチのコーチング理論や脳科学や心理学など、さまざまな分野から学んだコーチングのエッセンスをまとめたものです。
詳しくはこちらのページで案内しています。