コーチングの基本スキル『傾聴』『質問』『評価』について解説

コーチングのスキルって具体的にどういったものがあるのかな?

コーチングを学ぼうと思った時、気になってくるのがコーチングにはどういったスキルが求められるのかという点ではないでしょうか。

コーチングには様々な流派がありますがいずれも求められるスキルがコミュニケーションスキルです。

そこでこのページでは

  • コーチングで基本的に使われる3つのスキル
  • それぞれのコーチングスキルの磨き方やコツ

などを解説していきます。

コーチングの基本スキルは傾聴、質問、承認の3つ

コーチングにおいて求められてくるスキルは

・傾聴
・質問
・承認

の3つです。

どのようなコーチであれ、コーチングセッション中には必ず上記の3つのスキルを使用します。

ここからはそれぞれのスキルを詳しく解説していきます。

コーチングの基本スキルその1『傾聴』

まず第一にあげられるのは『傾聴』です。

傾聴とは相手の話に共感と関心をもって話を聴くことです。

自分の話に興味と関心を持って聞いてくれる人がいると安心感や信頼など肯定的な気持ちになりますよね。

逆に自分の話をうわのそらで聞いたりする相手に信頼どころか一種の嫌悪感を感じます。

コーチの傾聴力によってクライアントとの信頼関係に大きく関わってくるのです。

コーチの傾聴スキルはコーチングセッションの土台とも言ってもよいでしょう。

コーチングの基本スキルその2『質問』

傾聴と共にコーチングのスキルの要となっているスキルが『質問』です。

普段私たちは会話のなかで質問を何気なく使っていますがコーチが用いる『質問』はクライアントを肯定的な方向に向かわせる為に用います。

この質問の内容や質によって

・感情
・思考
・行動

に大きく影響を与えることが出来ます。

  • クライアントを肯定的な感情にする為の質問
  • クライアントの抱えている問題に気づきを与える為の質問
  • クライアントを行動に促す為の質問

などクライアントの状態や状況などを考慮して最適な質問をクライアントに投げかける必要があります。

プロフェッショナルなコーチだと質問を一つしただけでクライアントの人生に大きな影響を与えることもあります。

コーチングの基本スキルその1『承認』

コーチングの基本スキルで最後に求められてくるものが『承認』です。

コーチによっては『評価』とも呼称します。

承認とはコーチ側がクライアントにおこなうフィードバックのことです。

コーチはクライアントの行動や答えに対して

・客観性
・論理性
・向上性

などをの要素を含んだ適切な評価、承認をしてあげるスキルが求められます。

大抵のクライアントはコーチング期間中にさまざな課題に取り組んだり、未開拓な分野にチャレンジをします。

クライアント自身、自分の行動や挑戦に対して『適切な自己評価』が下せないことがあります。

自分に対して、厳しすぎたり、感情的になって落ち込んだり、不安になったりするとその後のパフォーマンスに大きな支障がでます。

コーチはクライアントがネガティブな方向に向かわない為にも適切な『承認』をしてあげる必要があります。

  • クライアントの行動や成果を認め、さらなる行動に繋げる『承認』
  • 事実に基づいて客観的な成果に気づかせてあげる『承認』
  • 次の課題やステップに気づかせてあげる『承認』

など『質問』と同じく、クライアントの状態に合わせて適切な『承認』をおこなう必要があります。

『承認』スキルが高いコーチはクライアントを挫折することもなく、高いモチベーションで行動に駆り立て続けることが出来ます。

コーチングの基本スキルの鍛え方

コーチングの基本スキルを普段のコミュニケーションで鍛えることが出来ます。

先述した『傾聴』『質問』『承認』を意図的に会話のなかで意識して用いてみるのです。

また

・仕事の部下、後輩
・子供や兄弟

など自分を慕っていたり、上下関係がある相手だとより実践的にコーチングのスキルを学ぶ機会になります。

ここからはそれぞれのスキルのコツについて解説していきます。

『傾聴』スキルのコツ

傾聴のスキルのコツは『相手と気持ちを合わせること』が重要なポイントになります。

傾聴の目的は相手に『この人は真剣に話を聞いてくれているな』と思ってもらうことです。

そのためには『ペーシング』と呼ばれるテクニックが効果的です。

ペーシングとは

・話し方
・感情
・呼吸

などを相手に合わせることをいいます。

例えば

昨日、仕事で失敗してしまったんです・・・

とっ悲しげに打ち明けてきた部下がいたとします。

この時に

仕事で失敗してしまったんだね・・・・

と『相手と同じ言葉』を用いつつ、『声のトーン』などなるべく相手と同調するように歩み寄ります。

そうなると部下は心の繋がりを感じ、より深い悩みを上司に打ち明けやすくなります。

このように相手の気持ちに合わせて、相手の内面の深い内面を引き出すことが傾聴のトレーニングになります。

『質問』スキルのコツ

質問スキルのコツは相手が肯定的な方向に意識を向ける質問を投げることです。

例えば先述の例にあった仕事に失敗してきた場合

どうして仕事に失敗してしまったんだろう?

という質問をすると部下にとっては責められているような印象を受けることもあります。

しかし

今回の失敗によって学べたことはなにかな?

とか

今回学んだことで次の仕事に活かせることはなにかな?

などと質問されればどうでしょうか。

否定的な方向に向いていた部下の意識を肯定的な方向に向かわせるこが出来ます。

また

失敗に至った具体的な要因はなにかな?

と言われれば、部下に冷静に問題を検証させることが出来ます。

このように質問の内容によって議題の方向性もコントロールすることができるのです。

相手の心理や課題など状況に応じて適切な質問をおこなう意識を持つことが質問力の良い訓練になります。

『承認』のスキルのコツ

承認スキルのコツは多角的な視点で物事をみることです。

承認も『質問』と同じく、相手をより肯定的な方向に意識を向けることに用います。

例えば先ほどの失敗した部下の例であれば

今回の件でまた成長したね。

という『失敗』という意味を『成長』という肯定的な意味に変えて承認することも出来ます。

また、

今回の件で次の課題が見えてきたね。

と承認してあげれば改善できることを前提にしているので部下の罪悪感を緩和し、肯定的な気持ちに切り替えるきっかけを与えることが出来ます。

このように承認も質問と同じく、承認の質が問われてきます。

肯定的な承認をする為には普段から物事を広い視野で捉えることが必要になります。

・人
・物事
・ニュース

など普段から自分がどう解釈しているかを内観し、客観的に観察することも承認スキルの良いトレーニングになります。

読むだけでコーチングを体験できるメルマガはこちら

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます