コーチングを副業として始めるのはオススメしない理由について解説

コーチングで起業したいけど最初はハードルが高いし、副業として始めようかな・・

近年は副業ブームもあってか、副業でコーチングを始めてみたいという人が増えてきています。

コーチングは数ある仕事のなかでも、特にゼロから軌道に乗せることが難しいビジネスです。

したがって、副業で始めるほうがリスクが少ないし、合理的と思えますよね。

しかし、コーチングを副業で始めることはあまりオススメできません。

コーチングを副業で始めてしまうとコーチングそのものが仕事として成り立たない可能性があります。

そこで本記事では

  • コーチング副業がおすすめできない理由
  • どうしてもコーチングの仕事を副業で始めたい場合の対策

などを紹介していきます。

スポンサーリンク

コーチング副業がおすすめ出来ない理由

コーチングを副業としておすすめ出来ない理由は以下の点があげられます。

・クライアントからの緊急性の高い要望に対応できない可能性が高い
・クライアントからの信頼を獲得しづらい
・タスクをこなしきれない
・仕事のクオリティやモチベーションにムラができる

それぞれ解説していきます。

クライアントからの緊急性の高い要望に対応できない可能性が高い

コーチングを副業におすすめできない大きな理由は緊急性の高いクライアントの要望に対応できないことです。

コーチングのクライアントは基本的に向上心があり、常に人より行動している人が多いです。

その分、課題や難題にぶつかることや、精神的にアップダウンする機会も多くなります。

そんな時にコーチが相談役になり、迅速なフォローをすることによってクライアントがまたさらに前に進む躍進力になります。

しかし、仮にコーチングを副業とした場合、そういった緊急性の高いクライアントの要望に対応できない可能性が高いです。

平日は本業で対応できず、週末に対応するもクライアントからすればすでに相談する気持ちが失せているということにもなりかねません。

クライアントからの信頼を獲得しづらい

コーチングを副業としているとクライアントからの信頼を得ることが難しいです。

コーチングのサービスは経済的にそう簡単に受けられるものではありません。

したがってクライアント側からすればコーチングを受けるのはとてもリスクがあり、勇気がいることです。

そんな大きな挑戦を副業でやっているコーチにサポートしてもらいたいと思うでしょうか。

仮に副業として名乗らないにしても、前述した対応時間の範囲が狭すぎたりとクライアント側からすれば違和感が残ります。

タスクをこなしきれない

コーチングは副業で出来るほどタスクは少なくありません。

一般的にコーチの仕事といえば『ホテルのラウンジかズームなどでコーチングセッションをおこなうだけ』というイメージかもしれません。

しかし、そういったセッションだけでコーチングの仕事をこなしているのはすでに一定のクライアントやファンがいる一部の成功したコーチだけです。

ゼロからコーチングビジネスを始める場合は取り組まなければならないタスクが多くあります。

仕事のタスクは大きく分けて

  • 新規クライアントを獲得する為の活動
  • 既存のクライアントにサービスを提供する活動

の二つがあります。

ビジネスを始めたての場合、前者の新規クライアントを獲得する為の活動にある程度の時間と労力をかけなければなりません。

クライアントの獲得方法は人それぞれですが、交流会やイベントなどで営業活動したり、ブログやSNSなどで情報発信をすることがよくある例です。

すでになんらかのコネやファンがいれば別ですが、多くの場合はこれらの活動をゼロから始めることになります。

また、クライアントに対するサービスもコーチングセッションだけではなく、電話やメールでのフォローがあったり、次回のセッションの構想を練る必要があります。

なにより、コーチは四六時中クライアントの成功を考えるのが仕事のようなものです。

したがって副業で始めるとこれらの業務量に怯んで諦めてしまう人も多いです。

仕事のクオリティやモチベーションにムラができる

副業最大のデメリットとも言えるのは、副業だとモチベーションにムラが出来ることです。

例えば、本業が忙しすぎて疲れている時のコーチングセッションとコンディションが万全の時のコーチングセッションではどうしてもムラが出来ます。

一般的な副業は自分の都合で作業量をコントロール出来るものが多く、モチベーションが低い時でもこなせるものも多いです。

しかし、コーチングの仕事の場合クライアントの都合も考慮し、いつでも100%のコンディションでクライアントと接しなければなりません。

仕事の主体がコミュニケーションである以上、コーチングの仕事は副業感覚で臨むことが難しいのです。

どうしても副業から始めたいならどうすれば良いか?

副業から始めるデメリットはわかったけど、それでもいきなり本業として始めるのはリスクが高いと感じる人がほとんどです。

もしコーチングを本業として独立していくことを見据えて、副業としてコーチングビジネスを始めるなら、自由度の高い仕事を本業にすることをオススメします。

自由度の高い仕事とは『業務をおこなうタイミングを自分で設定できる仕事』のことです。

自由度の高い仕事を本業にすることによって、クライアントの当然の要望などの緊急性の高い業務に対応できたりと状況に応じて自分で仕事をコントロールすることが出来ます。

自由度の高い仕事の基準は

・シフトの融通が利く職場
・フレックスタイム制を導入している職場
・フリーランス、個人事業主

といった点を抑えた仕事です。

突然のシフト変更が出来る職場はなかなかありませんが、稀にシフトの自由度の高い職場があります。

フレックスタイム制とは従業員が働く時間を自由に選べる職場のことです。

正社員として働くなら一番働き方の自由度が高い職場といえるでしょう。

最も自由度が高いのはフリーランス、個人事業主として働くことです。

なかでもリモートワークが出来る仕事のスキルがあればコーチングビジネスと両立しやすいです。

リモートワークで代表的な仕事だと

・WEBデザイナー
・WEBライター
・システムエンジニア、プログラマー
・動画クリエイター
・経理

などがあります。

こういった仕事のスキルがあるならフリーランスで活動して収入を得ることが出来ます。

なかでもクリエイティブ系の仕事はコーチング活動のHPなどを作る際の良い経験になります。

こういった専門スキルがなくても、ウーバーイーツなどの働き方の自由度が高いかつ、専門スキルが必要ない仕事もあります。

スポンサーリンク
読むだけでコーチングを体験できるメルマガはこちら

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます