お客様の声お客様の声カウンセリングコーチング 【セッションの感想】営業職の会社員の方へのコーチング、カウンセリング セッションを受けられた営業職の会社員さん(男性)の方の嬉しいレビューを紹介します。 セッションの目的 ・今後のキャリアについて相談したい ・自分の価値観にあったライフプランを見出したい セッションを受けようと思ったきっかけ ・仕事の今後について悩んでいた為に相談したいと思った セッションを受けた感想 セッションを受ける...
お客様の声お客様の声カウンセリングコーチング 【セッションの感想】会社員の方へのコーチング、カウンセリング セッションを受けられた会社員の方(男性)の方の嬉しいレビューを紹介します。 セッションの目的 ・コーチングを体験してみたい ・コーチングビジネスの相談に乗って欲しい ・コーチの話を聞いてみたい セッションを受けようと思ったきっかけ ブログでプロフィールを拝見し、いくつかの記事を読んでとても興味が沸いたので、常々悩んでい...
マインドカウンセリングコミュニケーション人間関係心理学 嫉妬心の原因や嫉妬しないようにする考え方と方法について解説 嫉妬したくないのに、どうしても嫉妬してしまう・・・ この嫌な気持ちなんとかしたいな・・・ 長い人生を生きていると誰しも、一度は嫉妬心を覚えた経験はあると思います。 恋人、もしくは意中の人が別の異性と交流している場面を目撃して嫉妬したりとか 親に可愛がられている兄弟、姉妹に嫉妬したりとか 自分より社会的に成功していたり、...
マインドカウンセリングコミュニケーション人間関係心理学 人前で緊張しない為には?原理と対処法について解説 どうしても人前に立つと緊張する・・・ 言いたいこともうまく言えないし、この緊張なんとかならないかな・・・ 人前で緊張するという場面は誰しも一度は経験しますよね。 初対面の人だったり、大衆の前で話す機会があったり、有名人や先生など権威性のある人に会ったときだったりなど・・・ 基本的に人同士のコミュニケーション緊張はやっか...
コラムカウンセリングコミュニケーション人間関係心理学 劣等感から自己嫌悪に陥る原因と苦しさから抜け出す対処法について あの人と比べてなんで私は出来ないんだろ・・・ 本当に自分が嫌になる・・・ 生きている上で避けたい感情のひとつが劣等感ではないでしょうか。 劣等感を感じると自信を失ったり、人間関係がギクシャクしてしまったりすることもありますよね。 さらには、相手に敬意を持ちたいのに心の底で妬みを感じてしまうこともあります。 では、『劣等...
コラムカウンセリング人生設計孤独感心理学 なぜ孤独感が強くなるのか?消えない孤独感の原因と対処法を解説 なぜか寂しい感覚がする・・・ 人付き合いしていても、どこか孤立感を感じる・・・ 多かれ少なかれ、誰しも孤独感を感じたことはあると思います。 一時だけの孤独感はまだ耐えられますが、これが慢性的になったら耐えがたい苦しみですよね。 筆者も人並み以上に孤独感を感じることが多い方でした。 例えば、幼少期にいじめにあっていた時と...
コーチングNLPNLP用語カウンセリングセルフコーチング NLPの『リフレーミング』とは? 例をつかってわかりやすく解説 NLPの用語のなかで最もポピュラーなもののひとつが『リフレーミング』です。 リフレーミングとはそのまま直訳すると『フレーム(枠)を付け直す』という意味です。 人は物事を見通す時に必ず、自分の枠組み(フレーム)を通して物事を判断しています。 リフレーミングをおこなうことによって『心の反応』や『解釈』を変えていくことができ...
マインドカウンセリングセルフコーチング心理学 『完璧主義』をやめたい、辛いと思った時にやめるコツを解説 完璧主義に疲れたな・・・・もう完璧主義をやめたいな・・・ 完璧主義と聞くと人によっていろんなイメージがありますよね。 仕事を完璧に責任感をもってこなし、信頼できるイメージがあるという人もいれば、逆に基準が高すぎて、交流しづらい、近寄りがたいというイメージを持つ人もいます。 同じように完璧主義の当人はその性格にメリットを...
コラムカウンセリング人間関係 職場の人間関係に疲れた、ストレスだと感じる時の解決へのヒント 仕事は嫌いじゃないけど人間関係がほんと疲れる もうこの仕事をやめて転職したほうがいいかな・・・ 大抵の場合、人が生涯で最も多く悩むのが『人間関係の悩み』と言われています。 人間関係のなかでも、とりわけ職場の人間関係が一番頭を抱えることが多いのではないでしょうか。 友人や知人程度の関係性なら距離感を変えることは出来ますが...
マインドカウンセリング心理学 気持ちの切り替えが難しい理由と簡単な気持ちの切り替え方 ちょっと嫌なことがあっただけでずっと気持ちが落ち込んでしまうな・・ 気持ちを切り替えたいけどなかなか抜け出せないな・・・・ このように気持ちの切り替えに悩みを持つ人は少なくありません。 ふとしたきっかけで暗い気持ちになってしまい、仕事が捗らなくなったりミスをしたり、まわりにも迷惑をかけたりして負の連鎖が続いてさらに落ち...
コラムカウンセリングセラピーターニングポイント世界観 人生で時折ぶつかる深い悲しみの癒し方について 誰でも深い悲しみに包まれた経験はあると思います。 大切な人との別れだったり、何か大切なものを失った時だったり、何か期待していたものが得られなかったといったことです。 悲しみは深ければ深いほど、その人の人生に大きな影響を与えます。 それはまるで時が止まり、世界が暗闇に包まれてしまって何も見えなくなるような感覚です。 人に...