コーチング活動にホームページやブログは必要?作成の考え方も解説

コーチングでこれから活動していくけどやっぱりホームページはあった方がよいかな?

コーチングのホームページはどのように作成すれば良いんだろう?

コーチングで起業や独立を考える人は一度はホームページやブログを作成することを検討すると思います。

今やネット社会の時代、やはり今後活動していくうえにおいてホームページやブログや必須なのではないか?と思いますよね。

しかし、プロコーチで活動していく全ての人にブログやホームページが必要とは限りません。

ホームページにしろ、ブログにしろ、作成するにあたっては膨大な手間と時間など様々なコストがかかります。

コーチによってはホームページやブログにかけたコストの元が取れないまま終わるということもザラです。

筆者はコーチングブログで事業を回しておりますが、ブログ経由で集客したり、利益をあげるまで相当な時間と努力を要しました。

そこで本記事では

  • コーチング活動におけるホームページ、ブログの必要性
  • ホームページやブログをおすすめできる人とできない人
  • ホームページやブログを作成するにあたって取り入れたい要素

などを解説していきます。

スポンサーリンク

コーチングの活動においてホームページやブログは必要なのか?

コーチング活動においてホームページやブログの必要性は以下の要素によって異なってきます。

・ホームページ、ブログを作成する目的
・ホームページ、ブログ作成の知識と経験
・ホームページ、ブログに投資できる資源

それぞれ解説していきます。

ホームページ、ブログを作成する目的

何よりも重要なのがコーチングのホームページ、ブログを作成する目的です。

一言でホームページ、ブログといっても

  • コーチングセッションやセミナーに集客する
  • コーチとしての自己紹介や活動状況などを伝える
  • コーチとしての知識などの専門性を情報発信する

など様々な用途があるからです。

大抵のコーチはホームページやブログの作成を検討する時、集客することを目的とすることが圧倒的に多いです。

しかし、集客を目的にホームページ、ブログを作成するのであれば慎重に検討することをおすすめします。

詳しい理由は後述します。

ホームページ、ブログ作成の知識と経験

次に考えるのはホームページ、ブログ作成の知識や経験があるかないかも必要性を判断する大きな要素です。

  • ホームページやブログは全く作成した経験がない
  • アメブロなどの無料ブログなら作成した経験がある
  • WordPressなどドメインとサーバーを取得する段階から運営したことがある
  • プログラミングの知識があり、ゼロから作成できる

といったように、ホームページ、ブログに対する知識や経験値はそれぞれバラバラです。

上記のリストのうち、上に行けば行くほど大きな予算、もしくは時間と努力が必要になります。

逆に下にいけばいくほど、ホームページ、ブログを作成するハードルは下がります。

コーチングのホームページ、ブログに投資できる資源

最後に参考になるのは、ホームページ、ブログに投資できるリソース(資源)です。

特に重要なのが

  • どれくらいの時間を投資できるか?
  • どれくらいの予算を投資できるか?

以上の2点です。

上記の答えの参考になるのは、ホームページ、ブログを作成することによってどのようなリターン(いつ頃にどのような肯定的な結果見込めるのか)があるのかを参考に考えます。

コーチング活動にホームページやブログをおすすめできる人とできない人

コーチング活動にホームページ、ブログをおすすめできる人は

・クリエイティブ(創作意欲がわく)な活動が好きな人
・長期的視点でコツコツ活動するのが好きな人
・時間、もしくは経済的に余裕がある人

といった人があげられます。

逆にコーチング活動にホームページ、ブログをおすすめできない人はこの逆で

  • クリエイティブな活動に興味を持てない人
  • 短期的に成果をあげたい人
  • ホームページ、ブログを管理する時間をあまりさけない人

といった人があげられます。

集客を目的とするならハードルはかなり高い

先述しましたが、コーチング集客においてホームページ、ブログをメインにしようと考えているのであれば深く検討することをおすすめします。

なぜならホームページ、ブログ集客は集客方法においてかなり高い難易度をほこるからです。

理由としては

  • 同じようにブログやホームページをやっているライバルが圧倒的に多い
  • 最低限のマーケティングの知識が必要

といったことがあげられます。

筆者はブログやSNSで長期間情報発信し続けても全く集客できない期間がありました。

詳しくは以下の記事で紹介しています。

コーチングのホームページやブログにあった方がよい要素

ここからはコーチングのホームページ、ブログを作成するにあたってページ内にどのようなものを掲載していけば良いのかお伝えしていきます。

コーチングのホームページ、ブログ内で掲載をおすすめするものには大きく分けて以下の3つ要素に分けられます。

・コーチの人間性を伝える要素
・コーチの専門性を伝える要素
・コーチの実力を伝える要素

こちらもそれぞれ解説していきます。

コーチの人間性を伝える要素

まずは当たり前ですが、コーチの人間性がわかる要素が必要です。

たとえコーチングの実力があると判断されてもコーチの人間性がよく理解できなければ実際に会ってコーチングを受けてみようという決断まで至らないからです。

この人間性を伝える要素は『プロフィールページ』で伝えることが出来ます。

  • 生まれや出身、年齢
  • 経歴
  • コーチになったきっかけやストーリー
  • 趣味

    などといったことがあげられます。

    プロフィールを作成するうえでのポイントはいかに共通点や共感してもらうポイントを多く設けるかということです。

    人は共通するポイントや共感を抱くと親近感が沸いて会ってみたい、この人と交流してみたいと思うようになるからです。

    コーチの専門性を伝える要素

    コーチの専門性を伝える要素とは自分のコーチングがどのような問題や課題の解決に役立つのかが伝わる要素です。

    一言でコーチングといっても様々な流派があり、そのサービスの価値やコーチングを受けることによって得られる効果も十人十色です。

    例えば、ライフコーチングとビジネスコーチングではそれぞれサービスを受ける結果が異なってくるわけです。

    したがって、自分がどのような分野に知見や経験があるコーチなのか、その専門性を伝える要素が必要になってきます。

    この専門性を伝える要素がブログ記事などを通しての情報発信です。

    記事を読んだ読者がコーチがどのような分野に詳しいのか、コーチの専門性や権威生を理解することができます。

    コーチの実力を伝える要素

    最後にあった方が良いのがコーチの実力を伝える要素です。

    具体的には

    • クライアントの感想
    • 推薦の声
    • 保有しているコーチングの資格
    • 人生で成し遂げたこと

    などがあげられます。

    上記のリストのうち、最も有効なのが『クライアントの感想』と『推薦の声』です。

    ショッピングサイトなどでもそうですが、コーチ側の主張よりも第3者からの客観的な意見が数倍説得力があるからです。

    プロコーチとして活動したばかりの頃はコーチングの実績は全くないかもしれませんが、
    コーチングの実績以外にも上記に上げたコーチングの保有資格などもコーチングの実力を伝える参考材料になります。

    スポンサーリンク
    読むだけでコーチングを体験できるメルマガはこちら

    この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます